営業DXにおける動画施策を斬る!!動画の光と影についての本音トーク
- BtoBセールス&営業企画 2022.11.16
動画コンテンツを作りやすい時代になったからこそ、
BtoBでも動画活用のムーブメントが起きている。
「一体どんな動画を作るべきか?また、どのように作るのか?」
数多くの悩めるクライアントを支えてきた2社が感じる“動画活用の光と影”を熱く語り、動画活用の成功と失敗の共通点がわかる60分、となります。
どんな内容で動画を作り、どのように活用することで営業DXを推進できるのか、今まで誰も教えてくれなかった組織改革のヒントになること間違いなし。
数多くの企業から動画に関する相談を受けてきたオープンエイトの丸山氏と、コンテンツ管理・運用を得意とするシーズ・リンクの金子が、ざっくばらんに「営業DXと動画コンテンツ」について語ります。
営業DXにおける動画戦略について一緒に学び、営業効率の向上・リソースとコストの削減を実現し、強固な営業組織を構築しましょう。
こんな方にオススメ
・営業DXを実現するための動画施策に興味のある方
・営業DXのために時間とお金をかけて作ったコンテンツがいつの間にかストレージの奥底に埋もれてしまっている方
・提案資料の「動画化」を検討しているが、どの資料から始めるべきか迷っている

2006年アイスタイル入社。企画営業や商品開発、プロダクト開発、自社サービス以外のデジタル広告支援、新規事業等を幅広く経験した後、西日本エリアの開拓営業の立上げ、その後に最年少営業部長を経験、東証マザーズ上場にも貢献。
その後は、新規事業開発として、大規模なイベントや海外子会社支援などを経て、2015年4月オープンエイトの創業メンバーとして参画。
動画を中心としたマーケティング事業等を行い、現在ではビジネス動画編集クラウド、ビデオブレインの事業推進に従事。
今は、特にパートナービジネスの立上げに力を入れている。

2006年、早稲田大学政治経済学部を卒業後、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)に入社。在籍13年間でBtoB領域でのサービス開発・営業企画・プロモーション・ビッグデータ分析等の業務を幅広く経験。
2019年7月より株式会社シーズ・リンクに入社。動画×Web×資料のデジタルコンテンツプラットフォーム「riclink」の提供を通じ、企業のあらゆる場面でのデジタル発信・DX推進を支援。2020年9月に執行役員に就任し、2021年11月より現職に就任。